1人でできる仕事35選!資格必須のものから在宅ワークまで紹介
「誰かに合わせながら仕事をするのが苦痛」
「自分のペースで気楽にできる仕事はないの?」
「1人で黙々と進められる職種は何?」
周りの人のペースに合わせながら仕事を進めなくてはいけないことに苦痛を感じ、このような悩みや疑問を抱えている人はいないでしょうか。
本記事では、1人でできる仕事の種類や1人でできる仕事に就くことのメリット・デメリットに加え、1人でできる仕事に適している人の特徴などを紹介しています。
この記事を読むことで、1人でできる仕事の種類を把握でき、1人でできる仕事に自分が向いているかを知ることができます。その知識をもとに自分にマッチした仕事を見つけることができるでしょう。
自分のペースで仕事が進められないことに悩んでいる人は、ぜひこの記事をチェックしてみてください。
目次
1人でできる仕事とは?
1人でできる仕事とは、人との関わりが少なく、自分のペースでできる仕事のことです。
1人でできる仕事には、会社に属しながら単独で作業できるものや社外で自分のペースでできるもの、フリーランスでできるものなどさまざまな種類があります。
1人でできる仕事は、人との関わりが少ない環境で、マイペースに作業を進めたいという人におすすめの仕事でしょう。
1人でできる仕事35選
1人でできる仕事には、在宅の仕事だけでなく、正社員として働ける仕事やパート・アルバイトとして働ける仕事などさまざまな種類があることを知らない人もいるでしょう。
ここからは、1人でできる仕事35選を紹介していきます。ご興味がある方は、ぜひ参考にしてください。
正社員として働ける仕事
会社に属している正社員は、ほかの人と協力しながら仕事をしているというイメージを持つでしょうが、1人でコツコツできる仕事もあります。
ここでは、1人でできる仕事の中でも正社員として働ける仕事を紹介していきますので、興味がある人は参考にしてください。
- エンジニア
- プログラマー
- Webデザイナー
- 警備員
- ビル管理
- 予備校講師
- 工場作業員
- 水道やガスなどの検針
- トラック運転手
- タクシー運転手
1:エンジニア
正社員として働きながらも1人でできる仕事としてエンジニアがあります。エンジニアとは、システムの要件定義や設計からテストまで行う、IT業界には欠かせない仕事です。
1つのシステムを作り上げるために、さまざまな人が関わるため、各担当やクライアントとのコミュニケーションは欠かせませんが、1人で黙々と作業する場面も多くあります。
特別な資格がなくてもエンジニアに転職できますが、プログラミングに関する専門的な知識や技術が必要です。
2:プログラマー
プログラマーは、エンジニアが作成したシステムの仕様書をもとにプログラミング言語を駆使しながらプログラミングを行っていく作業を担っています。
基本的にパソコンに向き合いながら黙々と作業していくため、ほかの人とコミュニケーションを取ることを苦手に感じる人に向いている職種でしょう。
プログラマーもエンジニアと同様に、特別な資格は必要ありませんが、プログラミング言語などのプログラミングに関する専門的な知識がないと仕事をすることは難しいです。
3:Webデザイナー
Webデザイナーは、Webサイトや通算サイトなどのホームページのデザインを行う仕事です。
クライアントとの打ち合わせやチームのメンバーとコミュニケーションを求められる場面もありますが、基本的に作業は1人で行います。1人で黙々と作業することが苦にならない人におすすめの職種でしょう。
Webデザイナーになるためには、デザイン用ソフトの知識や美的感覚などが必要です。
4:警備員
警備員の中でも、オフィスビルやショッピングモールなどの施設を警備する施設警備、工事現場やイベント会場の警備をする交通誘導警備や雑踏警備は1人で任されることもあります。
ほかの人との関わりがないというわけではありませんが、必要最低限で済むため、1人でできる仕事を探している人におすすめです。
5:ビル管理
大型商業施設やホテル、病院などの大型な建物の保守や管理を行う、ビル管理(ビルメンテナンス)業務も1人でできる仕事の1つです。
ビル管理は大型建物を正常に稼働させるためには不可欠な存在で、仕事を行うためには幅広い知識が求められます。資格が必須というわけではありませんが、「ボイラー技士」や「電気工事士」などの資格があると転職に有利でしょう。
6:予備校講師
予備校講師は、自分のペースで仕事を進めたい人におすすめの職種です。
予備校講師になるために必要な資格はありませんが、学力や実力がないと教壇に立つことはできません。また、生徒に授業を理解してもらう必要があるため、コミュニケーション能力も必要と言われています。
また、正社員の求人は少なく、アルバイトや1コマごとの業務委託契約である場合がほとんどです。
7:工場作業員
工場内で働く工場作業員も1人で黙々と作業することを得意とする人に向いている仕事です。
工場作業員には、指示書や伝票に書かれている商品を倉庫から取り出すピッキング作業、フォークリフトを使った作業などさまざまな種類があります。
チームを組んで行う現場もありますが、基本的に作業中は必要最低限の会話だけで済むため、コミュニケーションを取るのが苦手という人におすすめです。
8:水道やガスなどの検針
水道やガスなどのメーターを確認して、消費量を確認していく検針業務も1人でできる仕事です。
住宅を1軒1軒まわり、メーターの確認し、数値を専用端末に入力し、伝票をポストに投函していきます。1日に多くの住宅をまわらなければならないため、黙々と作業できる根気強さと移動に耐えられる体力があれば活躍できる仕事でしょう。
9:トラック運転手
荷物を積み込み指定の場所まで運ぶトラック運転手も1人でできる仕事の1つです。
特に、長い距離を移動する長距離トラック運転手は、勤務時間のほとんどを1人で運転して過ごします。荷物の積み下ろしを行う際に取引先の人と少し会話をするぐらいで、ほとんど人と接することはありません。
トラック運転手は、体力と忍耐力があり、1人で気楽に仕事をしたい人にピッタリな仕事でしょう。
10:タクシー運転手
タクシー運転手は、自分で判断し、好きなペースでできる仕事です。お客さんを目的地に運ぶ間、多少の会話は必要ですが、頻繁にコミュニケーションを取る必要がないため、人との関わりが少なくて済みます。
タクシー運転手として働くためには、普通二種免許が必要です。そのほか、運転技術や地理に関する知識があると仕事がしやすいでしょう。
パート・アルバイトとして働ける仕事
パートやアルバイトの求人の中にも、ほかの人との関わりが最小限で済む、1人でコツコツとできる仕事はあります。
ここからは、パート・アルバイトとして働ける仕事を紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。
- 新聞配達
- ポスティング
- 宅配便の仕分け
- ライン作業
- データ入力
- 清掃業務
11:新聞配達
パート・アルバイトとして働ける1人でできる仕事には、新聞配達があります。朝刊と夕刊もしくはどちらかを配達する業務がメインです。配達以外に、印刷所から運ばれてきた新聞をトラックから降ろす作業やチラシを新聞に折り込む業務を行うこともあります。
1人で黙々と配り、配達中に人と関わることがないため、コミュニケーションを取ることを苦手としている人におすすめの仕事です。
12:ポスティング
チラシを住宅の郵便受けなどに投函するポスティングも、1人で気楽にできる仕事です。
ポスティングの仕事は日給制のアルバイトがほとんどで、決められた数をきちんと投函できれば、いつ休憩してもいいためマイペースに進めることができます。
業務に慣れるまでは大変なことも多いですが、慣れてくれば効率のいいルートでまわることができるようになるため、短時間で終了するようになるでしょう。
13:宅配便の仕分け
宅配センターや営業所に持ち込まれた荷物をエリアごとなど決められたルールに従って分類していく、宅配便の仕分けも1人で黙々とできる仕事です。
インターネットで品物が簡単に購入できるようになった今、仕分けは欠かせない仕事になっています。重たい荷物も扱いますし、お中元やお歳暮のシーズンになると忙しく体力が必要ですが、基本的に性別や年齢を問わずに活躍できる仕事でしょう。
14:ライン作業
ライン作業とは、ベルトコンベアで運ばれてきた部品の組み立てや加工、検品、梱包などを行う仕事です。決められた作業を黙々と行うため、1人での作業が苦ではない人におすすめの仕事でしょう。
未経験者でも、手順を覚え、要領を掴めれば簡単にできるようになりますが、集中力がないと続けることは難しいです。また、仕事中は常に同じ姿勢で作業を行うため、体力に自信がない人には向かないでしょう。
15:データ入力
クライアントから受け取ったデータを指示に従って入力していくデータ入力も1人でできるアルバイトです。
紙などに書かれたテキストや数字をWordやExcelに入力していく作業や録音された音声を入力していく作業などさまざまな種類があります。
データ入力をするためには特別な資格は必要ありません。タイピングスキルがあれば誰でもできます。雇用形態はアルバイト以外に在宅でできるものもあり、働き方も自由です。
16:清掃業務
ホテルや病院、ビルなどの掃除をする清掃業務も1人でできる仕事です。
ほかの清掃員と一緒にチームを組み掃除をしていくこともありますが、担当箇所を1人で黙々と掃除する現場もあり、会話が苦手な人でも苦にはならないでしょう。
未経験者でも年齢を問わず清掃業務に携われますが、力仕事があり、決められた時間内に作業を終了しなければならないなど大変な部分もあります。
在宅で働ける仕事
1人でできる仕事というと、在宅ワークを思い浮かべる方も多いでしょう。在宅ワークの中には1人でコツコツとできる仕事が数多くあります。
ここからは、1人でできる仕事の中でも在宅で働けるものを紹介していきますので、参考にしてください。
- ブログ運営
- ネットショップ運営
- アフィリエイト
- YouTuber
- Webライター
- コピーライター
17:ブログ運営
家で1人で始められる仕事としては、ブログを運営しながら広告収入を得るブログ運営があります。
ブログを運営しながら一定の収入を得るためには、魅力的な記事を執筆できるスキルがないといけません。コンスタントに訪問者を得ることができるように定期的に記事を執筆しなければならないため、マメにコツコツと頑張れる人でないと運営を続けることは難しいでしょう。
18:ネットショップ運営
家で自分1人でできる仕事として、ネットショップ運営があります。
ネットショップ運営は、安価に仕入れた商品をネットショップやオークションサイトで販売し、差額を収入として得ていく仕事です。
近年は、個人が簡単にネットショップを開設できるサービスが複数あり、商品を安価に仕入れられる卸売り専門のサイトも充実しており、比較的簡単に始められると言われています。
ハンドメイドが好きな人は自分の作品を販売できるため、自分の得意を活かせるのがネットショップ運営の魅力でしょう。
19:アフィリエイト
アフィリエイトとは、広告主の商品やサービスを自分のWebサイトやブログ、メルマガで紹介し、訪問者がクリックや購入などの行動を起こすと報酬を受け取ることができるものです。
HTMLなど基礎的なWeb制作の知識と少額の費用で誰でも始めることができる点がアフィリエイトの魅力でしょう。ただ、継続的に収入を得ていくためには頻繁にサイトを更新し、検索エンジンの上位に表示されるようにSEO対策を行う必要があります。
20:YouTuber
自作の動画をYouTube上にアップする、YouTuberも1人でできる仕事の1つです。
YouTubeで広告収入を得るためには、まずYouTubeパートナープログラム(YPP)に申し込む必要があります。YPPに申し込むためには、チャンネル登録者数1,000人以上、動画総再生時間4,000時間以上などの条件を満たさなくてはいけません。
広告収入以外にも、チャンネルメンバーシップやスーパーチャット、グッズ販売などで収入を得られますが、こちらも利用にはチャンネル登録者数が1万人以上などの条件があります。
21:Webライター
Webサイトに掲載する記事を執筆する専門のライターであるWebライターも、家に居ながら1人でできる仕事です。クライアントの要望に合わせ、商品の紹介記事やコラムなどを執筆します。
PCとインターネットに接続できる環境があれば、誰でも始められることがWebライターの魅力です。
仕事を始めたばかりの頃は、単価の高い記事を受けることが難しいため苦労するでしょう。仕事に慣れ、実績を積み上げていけば単価の高い記事の依頼を受けることもできるようになるため、安定して稼ぐことも可能です。
22:コピーライター
コピーライターとは、企業や商品のイメージに合わせてキャッチコピーを考える仕事をする人のことです。
クライアントに要望をヒアリングする必要はありますが、キャッチコピーを考える作業は基本的に1人で行うため、誰かに邪魔されることはないでしょう。
コピーライターとして活躍するためには、人の心を掴むことができる言葉選びのセンスや人を惹きつける文章を構築するためのスキルが必要です。
スキルや資格を必要とする1人でできる仕事
1人でできる仕事の中にはスキルや資格が不要のものもあれば、必須なものもあります。スキルや資格を必要とする1人でできる仕事を検討している場合には、まず資格取得のための勉強から始めましょう。
ここからは、スキルや資格を必要とする1人でできる仕事を紹介していきます。
- 税理士や会計士
- 弁護士
- 整体師
- エステティシャン
- ネイルアーティスト
- 飲食店経営
23:税理士や会計士
税理士は、税務代理や税務書類の作成、税務相談などの仕事を行う税金のプロです。税理士として働くためには、学歴や職歴などの受験資格を満たし税理士試験を受験する必要があります。
公認会計士は、監査業務やコンサルティング業務、税務業務などを行う会計・監査のプロです。公認会計士として働くためには、公認会計士試験に合格し、実務補修を受け修了考査に合格するか2年以上の業務補助を経験する必要があります。
税理士や公認会計士は資格を保有していれば、1人で取り組む業務も多いため、自分のペースで仕事を進めることができるでしょう。また、自分で開業して1人で働くことも可能です。
24:弁護士
法律のプロである弁護士も資格を保有していれば、1人で任される業務が多いため、自分のペースで仕事ができるでしょう。
弁護士として仕事をするためには、司法試験に合格し、司法修習を終了し弁護士資格を取得しなければなりません。
弁護士資格を取得できたら法律事務所に就職して仕事をするのが一般的ではありますが、自分で開業して仕事をすることも可能です。
25:整体師
手や足で関節や骨格の歪みを矯正する施術などを行い体のケアを行う整体師も、資格やスキルがあれば1人でできる仕事の1つでしょう。
整体師として働くために必要な国家資格はなく、指圧法や解剖学などの知識を学び、民間資格を取得して働くのが一般的です。
整体師として働くために役立つ資格には「カイロプラクティック」や「リフレクソロジー」などがあり、整体を学ぶことができる学校や通信教育などもあります。
26:エステティシャン
痩身や脱毛、リラクゼーション、ボディートリートメントなどの施術を行うエステティシャンも、専門的なスキルを活かして1人でできる仕事です。
エステティシャンとして働くために資格は必須ではありませんが、知識や技術を明らかにし、安心して利用してもらうために、「AJESTHE認定エステティシャン」などの資格を取得して仕事をする人が多いでしょう。
エステサロンに就職し働くこともできますが、自宅でサロンを開業し、1人で仕事をしていくことも可能です。
27:ネイルアーティスト
爪を健康に保つためにケアしたり、美しく装飾を施したりするネイルアーティストも、スキルを活かして1人で働ける仕事です。
ネイルアーティストになるために必須の資格はありませんが、爪に関する知識やスキルを習得するために「ネイルアーティスト資格検定試験」などの民間の資格を取得しておくといいでしょう。
ネイルアーティストもエステティシャンと同じように、スキルや知識があれば自宅でサロンを開業することができるため、自分のペースで働くことができます。
28:飲食店経営
料理が好きな人や得意な人は、レストランやバーなどの飲食店を経営する方法もあります。
飲食店を経営する場合、食品を安全に提供するために施設ごとに「食品衛生責任者」を置かなくてはいけません。食品衛生責任者は自治体が管轄する公的資格です。食品衛生責任者養成講習を修了することで資格を取得できます。
芸術的なセンスを必要とする仕事
絵を描くのが好き、物語を執筆するのが得意というような人は、芸術的なセンスを活かして仕事をするのがおすすめです。
ここからは、芸術的なセンスを必要とする仕事を紹介していきます。
- 漫画家・イラストレーター
- 小説家
- 作詞・作曲家
- 陶芸家
- コンサルタント
- セラピスト
- カウンセラー
29:漫画家・イラストレーター
漫画家やイラストレーターはどちらも、クライアントや編集者、アシスタントなどとのやり取りはありますが、作業は基本的に1人で行います。
漫画家になるためには面白くオリジナリティのある物語を生み出す力が、イラストレーターになるためにはクライアントの要望通りのイラストを作ることができる力が必要です。
30:小説家
小説家は1人でできる典型的な仕事でしょう。小説のアイデアを練るところから文章の校正まで、ほとんどの作業を自分1人で行います。
小説家になるためには、オリジナリティのあるアイデアを生み出す芸術的なセンスや、何度も文章を校正する粘り強さが必要です。
プロの小説家としてデビューするには、文学賞を受賞し出版社から本を出すのが一般的ですが、自費出版、同人誌作家として活動するなどの道もあります。
31:作詞・作曲家
曲に合った詞を考える作詞家やアーティストに楽曲を提供したり、ドラマやアニメ、舞台などのイメージに合わせて曲の提供を行ったりする作曲家も芸術的なセンスが必要な1人でできる仕事です。
音楽系の大学や専門学校で作詞や作曲の基礎知識や技術を学び、プロダクションに就職したり、自分で作品をコンテストに応募したりしてデビューするのが、作詞・作曲家になる一般的な道のりでしょう。
32:陶芸家
食器や花瓶、壺などの焼き物を作る陶芸家は、デザインセンスを求められる仕事です。
陶芸家になるためには、美術大学や専門学校で陶芸に関する知識やスキルを学ぶパターンや陶芸家に弟子入りするパターンがあります。
知識やスキルを習得できると、自分で窯を開き独立する人もおり、誰とも関わらずに1人で仕事することも可能です。
33:コンサルタント
クライアントが抱える問題や課題を解決するための提案を行うコンサルタントは、業界に対する知見や論理的思考、洞察力、コミュニケーション能力などが求められる仕事です。
コンサルティング事務所に所属せずにフリーランスで活動する場合、自分のスキルを活かして1人で仕事を進められます。
34:セラピスト
セラピストとは、身体や精神的な疲れを癒す仕事のことです。
カイロプラクターやリフレクソロジストなど身体に触れて疲れを癒すセラピスト、心にアプローチし精神を癒すセラピスト、アロマやハーブなどを使ってリラックス効果を高めるセラピストなどさまざまな種類があります。
専門学校や通信講座などで知識を学べば、未経験からでもチャレンジできる仕事です。
35:カウンセラー
カウンセラーは、患者さんの抱える悩みや不安を聞き、解決に向けて手助けをする仕事です。
カウンセラーとして働くために資格は必須ではありませんが、カウンセリング技術や知識を学べるため、資格取得しておく方がいいでしょう。
カウンセラーの資格には、心理学唯一の国家資格である「公認心理師」や認定資格である「臨床心理士」などがあります。
出典:公認心理師|厚生労働省
1人でできる仕事に就くメリット6つ
ここからは、1人でできる仕事に就く6つのメリットを紹介していきます。1人でできる仕事に就く場合、メリットをよく理解してから自分に合う仕事を選ぶようにしましょう。
- 自分のペースで働くことができる
- 人間関係のストレスが少ない
- 黙々と仕事に集中できる
- 得意なことや好きなことを仕事にできる
- 在宅でできる仕事が多い
- 副業として稼げる仕事も多い
1:自分のペースで働くことができる
1人でできる仕事に就けば、ほかの人に左右されることなく、自分のペースで働くことができます。
仕事があるのに、休んだ人の分の業務を追加で振られたり、急ぎの仕事をまわされたりして、計画通りに進められずイライラしたりすることはないでしょう。
2:人間関係のストレスが少ない
人間関係のストレスが少ないことも、1人でできる仕事に就くことのメリットでしょう。
複数の人と関わらなければならない環境だと、どうしても自分の性格と合わない人が出てきてしまいます。仕事と割り切っていても、合わない相手と長時間、一緒に過ごさなければならないのは苦痛です。
1人でできる仕事に就くことで煩わしい人間関係から解放され、ストレスが軽減されるでしょう。
3:黙々と仕事に集中できる
周りの人がいる環境や近くで誰かが話していると集中できないという人もいるでしょう。
1人でできる仕事に就けば、職種によっては誰もいない環境で仕事ができますし、周囲の雑談や会話に付き合う必要がありません。黙々と仕事に集中できるということは、1人でできる仕事に就くメリットでしょう。
4:得意なことや好きなことを仕事にできる
チームを組み協力しながら業務を進める仕事に就いている場合、自分が不得意なことや嫌いなことを任されてもやらなければなりません。
1人でする仕事の中は、得意なことや好きなことを活かせる仕事がたくさんあります。運転が好きな人であればトラック運転手やタクシー運転手、絵を描くのが得意な人であれば漫画家やイラストレーターになるというように職種を自由に選択できます。
5:在宅でできる仕事が多い
1人でできる仕事の中には、在宅でできる仕事が多くあります。
在宅で仕事ができるということは、通勤にかかる時間や手間を省くことができます。通勤にかかるストレスから解放され、子育てや家事、プライベートと仕事が両立しやすくなるというメリットがあるでしょう。
6:副業として稼げる仕事も多い
1人でできる仕事の中には、副業として稼げるものも含まれています。
本業の合間に小遣い稼ぎ感覚で始めることもできますし、まず副業として始めて軌道に乗ったら本業にするという選択肢も可能でしょう。
1人でできる仕事に就くデメリット5つ
1人でできる仕事に就く場合には、メリットだけでなくデメリットも理解しておかなくてはいけません。
ここからは、1人でできる仕事に就くことで考えられるデメリットを5つ紹介していきます。
- 自分の代わりがいない
- 自分で仕事を取ってくる必要がある
- 仕事の全責任を自分が負う
- ずっと働ける保障がない
- 確定申告の手間が増える
1:自分の代わりがいない
フリーランスや起業して個人事業主として仕事をする場合、ケガや病気をしても代わりに仕事をしてくれる人がいないことはデメリットになるでしょう。
万が一、何らかの理由で仕事ができない状態になると、収入がなくなるだけでなく、仕事を継続的に獲得できないリスクもあります。
簡単に休めないため、普通の会社員として働いている人以上に、健康に気をつけて仕事をするようにしましょう。
2:自分で仕事を取ってくる必要がある
1人でできる仕事の中でもフリーランスとして活動している場合、自分で仕事を取ってくる必要があります。
会社に所属している人のように1つの仕事が終われば次の仕事が振り分けられるわけではありません。無事に仕事を取れたとしても継続的に依頼してもらえるわけではありませんし、自分のミスで信頼を失い仕事を失ってしまう可能性もあります。
継続して仕事が受注できるように実績を積んだり、信頼を勝ち取ったりする必要があるでしょう。
3:仕事の全責任を自分が負う
1人で仕事をするということは、代わりに謝罪してくれる上司も助けてくれる同僚もいないということです。
仕事でミスをしても自分1人で謝罪し解決するしかないですし、何かを決めるにしても自分で考え答えを出さなくてはいけません。仕事の全責任を自分が負わなければならない点は、チームで協力しながらできる仕事にはないデメリットでしょう。
4:ずっと働ける保障がない
ずっと働ける保障がないことも1人でできる仕事のデメリットでしょう。
普通の会社員でも突然、ケガや病気になり働けなくなるリスクはありますが、加入している健康保険から傷病手当金を受け取るなどができます。
1人でできる仕事に就いている人の中でも、フリーランスや個人事業主の人にはこれらがないため、自分で備えておく必要があるでしょう。
出典:病気やケガで会社を休んだとき(傷病手当金)|全国健康保険協会
5:確定申告の手間が増える
フリーランスや個人事業主として1人でできる仕事を行う場合、確定申告の手間が増えます。1年間の事業所得が、所得控除を超えた場合に確定申告をしなくてはいけません。
税理士などに依頼しない場合、自分1人で確定申告書や添付書類の作成を行う必要があります。初めての場合、書類作成に手間も時間もかかってしまい、苦労するでしょう。
1人でできる仕事に適している人の特徴7つ
誰でも1人でできる仕事ができるわけではありません。1人でできる仕事に向いてもいれば、向いていない人もいます。
ここからは、1人でできる仕事に適している人の特徴を7つご紹介します。1人でできる仕事に自分が適しているかどうかをチェックしてみましょう。
- 1人でいることが好きな人
- 自己管理能力が高い人
- 集中力が高い人
- 決断力が優れている人
- マルチタスクをこなせる人
- スキル向上の努力を怠らない人
- ストレス発散が上手な人
1:1人でいることが好きな人
1人でできる仕事は誰にも会わず、会話をしない日も多いため、1人でいることが好きな人の方が適しています。
1人でいることに寂しさや不安、ストレスを感じてしまう人には難しいでしょう。
2:自己管理能力が高い人
1人でできる仕事をする場合、納期や業務の受注のペースなど、仕事のスケジュールの管理や休日の調整、体調管理なども自分で行う必要があります。
普通の会社に勤めている人とは異なり、自分でスケジュールなどを管理できる自己管理能力の高い人が適しているでしょう。
誰かにスケジュールを管理してもらわないと怠けてしまうような人は、1人でできる仕事には適しません。
3:集中力が高い人
集中力がない人の場合、作業効率が上がらず、納期を見落とすなどのミスをしてしまう可能性があるため、1人でできる仕事は集中力が高い人の方が適しています。
集中力に自信がないけれど1人でできる仕事に就きたいという人は、適切に休憩時間を入れたり、作業しやすい環境を整えたりして、集中できる環境を作る必要があるでしょう。
4:決断力が優れている人
1人でできる仕事では、誰かに相談しながら物事を進めていくことはできません。1人で決断し、決めたことに間違いがあっても自分で責任を取る必要があります。
そのため、責任を持って物事を決められる、決断力が優れている人の方が1人でできる仕事には向いているでしょう。
5:マルチタスクをこなせる人
1人でできる仕事に就く場合、メインの業務だけでなく、雑務もすべて自分で行わなければなりません。また、複数の案件を同時進行で進めなくてはいけない場面に出くわすこともあります。
そのため、1人でできる仕事には、1つの作業に没頭してしまう人よりも、同時に複数の作業をできるマルチタスクをこなせる人の方が向いているでしょう。
6:スキル向上の努力を怠らない人
日々の努力を怠らずスキル向上できる人でないと、仕事を継続的に獲得していくことは難しいです。仕事が好きで、必要なスキルを向上させる勉強なら苦にならず、逆に楽しめるというような人の方が1人でする仕事には向いています。
スキルを向上のための勉強を嫌々やっているようでは、仕事が長続きしない可能性が高いでしょう。
7:ストレス発散が上手な人
ストレス発散が上手な人も1人でできる仕事には、適しているでしょう。
1人でできる仕事は人間関係から解放され、ストレスなく働けるように感じられますがそうではありません。1人で責任を負わなくてはいけないことや極端に人との関わりが減ることが原因でストレスが溜まってしまうことがあります。
自分なりのストレス発散方法を持っていて、ストレスと上手に向き合える人の方が仕事も長続きするでしょう。
1人でできる仕事を見つける方法4つ
ここでは、1人でできる仕事を見つける方法を紹介していきます。
1人でできる仕事はやみくもに探しても見つかりません。近年、1人でできる仕事を見つけるさまざまなサービスがあります。それを利用して探す方が、自分に合ったものを見つけられる可能性が高く、効率的でしょう。
- 求人サイトで仕事を探す
- クラウドソーシングサイトを利用する
- 各自治体の内職あっせんを利用する
- 転職エージェントでコンサルタントに相談する
1:求人サイトで仕事を探す
1人でできる仕事は求人サイトから探すことができます。好きな時間にパソコンやスマートフォンで簡単に求人を閲覧できる点が求人サイトを利用するメリットです。
求人サイトで「プログラマー」「Webライター」などの職種を選択したり、「在宅勤務」などの条件を指定したりすることで、1人でできる仕事を見つけられるでしょう。
2:クラウドソーシングサイトを利用する
近年、注目されている方法としてクラウドソーシングがあります。クラウドソーシングサイトとは、企業や個人が大勢の人に対して呼びかけ、業務を請け負う人を募集するサイトです。
時間や場所を選ばず、自分のスキルを活かしながら仕事を探せることが、クラウドソーシングサイトを利用するメリットで、はじめての人でも比較的簡単に仕事を見つけられるでしょう。
3:各自治体の内職あっせんを利用する
1人でできる仕事の見つけ方として、各自治体の内職あっせんを利用する方法もあるでしょう。
各自治体の役所の窓口で内職の案内を行っている場合もありますし、インターネットで「自治体名+内職」などの言葉で検索すると仕事がヒットする場合もあります。
エリアによっては内職のあっせんを行っていない場合もありますが、あっせんが行われているエリアではデータ入力や製品の組み立てなど、在宅でできる仕事を探せるでしょう。
4:転職エージェントでコンサルタントに相談する
転職エージェントでコンサルタントに相談するという方法もあります。
コンサルタントに相談すれば、客観的な視点からその人に合う仕事を紹介してくれるだけでなく、応募書類の添削や面接対策を行ってもらえるでしょう。
また、求人サイトには載っていない非公開求人を紹介してもらえるというメリットもあるため、1人で仕事を探すことに不安を感じるという人は一度相談してみてください。
1人でできる仕事が辛いと感じた時の対処法5つ
煩わしい人間関係などから解放されるために1人でできる仕事を選んでも、辛くなってしまう時もあるでしょう。
最後に、1人でできる仕事が辛いと感じた時の対処法を5つ紹介していきます。
- 人とコミュニケーションを取る機会を持つ
- 目標を明確にして自分の成功している姿をイメージする
- 仕事に関連する知識や情報をアップデートする
- 今の仕事が自分に合っているのか見つめ直す
- 仕事を完全に休む日を作る
1:人とコミュニケーションを取る機会を持つ
1人でできる仕事は人に気を遣わず気楽に仕事ができますが、外部の人と接触する機会が少ないため、寂しさや孤独を感じやすいです。在宅で仕事をしている場合、1人きりで過ごす時間が多く、鬱々とした気分になりストレスを感じてしまうこともあります。
ストレスを軽減させるためには、人とコミュニケーションを取る機会を積極的に持つようにしましょう。
2:目標を明確にして自分の成功している姿をイメージする
案件を受注できなかったり、成果を上げられなかったりすると「このまま仕事を続けていいのか」と不安になってしまいます。不安な気持ちを軽減させるためには、目標を明確にして自分の成功している姿をイメージするといいでしょう。
長期的な目標を設定し、未来図を想像することや、日々の目標を立て仕事に取り組むことも大切です。
3:仕事に関連する知識や情報をアップデートする
仕事を楽しむために、仕事に関連する知識や情報をアップデートすることも大切です。
自分の仕事に関連する書籍を読んだり、インターネットで情報を集めたりして、アップデートするようにしましょう。
4:今の仕事が自分に合っているのか見つめ直す
1人でできる仕事が自分には合っていないために、仕事が辛いと感じていることもあります。このような場合、今の仕事が自分に合っているのか見つめ直す必要があるでしょう。
1人でできる仕事に合っていないということが分かれば、チームで進める職種への転職を検討する必要があります。1人でできる仕事が合っている場合は、環境を見つめ直し、企業に所属して働くことを検討しましょう。
5:仕事を完全に休む日を作る
1人で仕事をしていると、仕事をする時間を自由に決められるため、オンとオフの切り替えが難しく、ストレスが溜まってしまうことがあります。ストレスが溜まれば、仕事が辛くなってしまうでしょう。
できるだけ仕事が辛くならないように、業務から完全に離れることができる休日を作ることが大切です。
1人でできる仕事に転職しよう!
この記事では、1人でできる仕事を中心に紹介してきました。1人でできる仕事にはさまざまな種類があり、個人事業主やフリーランスだけでなく、正社員やアルバイト、パートといった雇用形態で働けるものもあります。
この記事で紹介したことを参考に、自分に合った仕事を見つけてみてはいかがでしょうか。
監修:キャリテ編集部【株式会社エーティーエス】
株式会社エーティーエスが運営する本サイト「キャリテ」では、みなさまの「キャリア」「働く」を応援する記事を掲載しています。みなさまのキャリアアップ、より良い「働く」のために、ぜひ記事の内容を参考にしてみてください。
-
IT・Web業界で活躍できるお仕事情報多数掲載
-
あなたの成長を叶える魅力的なお仕事情報多数掲載